top of page

子育てが大変な時は、お母さんが○○しない時

ご訪問いただきまして、ありがとうございます。

フラクタル心理学講師 鈴木知子です。 プロフィールはこちら

<資格>

・家族関係コース講師

・インナーチャイルドダイエットコース講師

・フラクタル心理カウンセラー3級





もうすぐGWですね。

我が家は夫と子どもがキャンプに行く予定となっております。


私はというと仕事三昧のGWです。


さて、子育てが大変だと感じる時、

どこに問題解決の糸口があるのでしょうか。


それは、お母さん自身です。


一般的には子どものことを相談したり、

子どもの行動を変えようとしたりするのではないでしょうか。


それでうまくいくこともあるかもしれませんが、

うまくいかないこともあるでしょう。


でももっと確実に解決する方法があるとしたらいかがですか(^^)


子どものことは毎日のこととなので逃れることはできませんね。

少しでも早く解決したいものです。


子どもの困ったは、

お母さん自身が成長しようとしない時に

発生するのです。


子どものことは、

子どもが変わろうと思ってくれるかにかかってますが

自分のことだったら自分が自分を変えようと思えばいいだけなので簡単ですね。


毎日頑張っているのに「これ以上なにをどう頑張ればいいの( ;∀;)」と

思うかもしれませんね。


もちろん家事や育児、

仕事をされているのであれば仕事を頑張っているのは分かっております。


私も息子がおりますのでよく分かります。


成長しようとしない部分とは心の深いところです。


心理学に興味がある方であれば聞いたことがあるかもしれませんが、

インナーチャイルドと言われる部分です。


インナーチャイルドはもしかしたら早く見つけて欲しいのかもしれません。

早く思いを受け止めて欲しいのかもしれません。


放っておいてもインナーチャイルドはいなくなりません。


大人の自分が癒してあげるのがいいのです。


でもインナーチャイルドを見ずにいると

子育てにトラブルが起きたり、

ご自身のことであればダイエットが出来なかったり、

人間関係が不得意だったりします。


あらゆるところに影響を及ぼしているのです。


私自身もそうでした。


子育ては大変だし、

太るし、

人間関係が苦手だし・・


でも今ではそんなストレスはありません。


毎日がスムーズにいく爽快感を感じています。


子育てに限らずですが何か問題だと思うとき、

それはインナーチャイルドが影響してるのです。


子育てがマニュアル通りにいかないというときは

愛の定義の見直しが必要な時です。

フラクタル心理学/家族関係コースがおススメです。


まずはお話しに来ませんか。

オンライン無料で体験会を開催しております。








"カウンセリングのご感想"

カウンセリングメニュー&料金





フラクタル心理学受講中のことをお話しております。

ご覧くださいね。















メルマガ登録はこちら


毎月開催のイベント情報や講座のご案内をいたします。

 

スペシャル特典もメルマガでお伝えいたします。






毎月、お茶会や体験会、ミニワークなどを開催しております。 ご興味がある方は こちらをチェック!




【カウンセリング・ラボ】 いつでもどこでも、

お好きな時にご利用いただける 電話相談サービスがスタートいたしました。 心にひっかかるものを今すぐ

軽くしたいという時に便利です。

プロのカウンセラーがあなたのお悩みをていねいに伺います。 安心してご相談くださいね。 (カウンセラーナンバー10にて待機しております) https://counseling-labo.com/


・講座の詳細のご質問

・カウンセリング前の不安解消

・日程調整について

直接お話したい方におススメです。


お悩みやご相談などでも対応いたします。

                    お気軽にお問い合わせください。

                    お申込みフォーム

閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page